DANNER-MT.RIDGE LOW W/P KLT-LEATHER-BROWN
1932年チペワフォールズでチャールズダナーが安い仕事用ブーツを5人の労働者と一緒に作り始め、一足4ドルで売ることから始まる。チャールズダナーがオレゴン州ポートランドでビジネスを展開。当時、質の高いチョークロガーを作り始めて一足20ドルで売り始める。
1959年、アメリカで初めてビブラムソールを用いたシューズを開発し、ダナーのマウンテントレールが一番登りやすいブーツとバックパッカー雑誌に取り上げられ、ダナーは ハイキング業界でプレミアなブランドとなりました。1979年には、靴企業では初めて”ゴアテックス”を使用したシューズを展開し、「ダナー」ブランドは確固たる地位に。
「軽量」で「快適」、1足、1足を厳選された素材で、時間をかけて丹念に手作業でシューズを作り上げる、というスタンスは今でも変わらない。
以上ブランドプロフィールから引用
<DANNER-MT.RIDGE LOW W/P KLT-LEATHER-BROWN>
*2025年秋冬ダナーから、ダナーを代表するダナーライトと並び、名作と言われるマウンテンライトをローカットにし日本で生産されたマウンテンリッジローが入荷致しました!
近年では継続して生産されている、マウンテンリッジローですが、マウンテンライト同様、甲部分が丸みを帯びたアッパーのシルエットにお馴染みの紐を通す個所がDリングになっているのが最大のポイントです。
今回より、何か所かアップデートされており、ライニングは、防水性、透湿性を兼ね揃えたダナー社のDANNER DRY メンブレンを搭載し、ライニング資材を摩擦や強度に優れた新素材に変更しています。
アウトソールには、VIBRAM との共同開発によるトラクションラグソールを採用し、最新のトラクションラグ機構とメガグリップ配合により、グリップ力やトラクションも向上しています。
レザーも欧州産のシボ感があり、スウェード調の牛革を採用しております。
落ち着いた雰囲気に高級感のある雰囲気のあるレザーです。
また、シューレースも、ショッキングピンクとネイビーのミックス糸を使用しており、ぱっと見は明るめのパープルに見え、アクセントになっています。
その他インソールは取り外し可能で、薄くもなく厚くもない、通気性、防臭性、クッション性を兼ね揃えた、ORTHOLITE®カップインソール使用し、履き心地抜群となっています。
ポイントのDリングは、シルバーの艶消しで革に馴染んでいるかと思います。
欧州産のレザーや防水性、透湿性を兼ね揃えた機能に、グリップ力のアウトソールを搭載し日本で仕上げたローカットのブーツは、軽量かつ履き心地抜群で素晴らしいコストパフォーマンスだと思います!
カラーも合わせ易く、ローカットなので1年中活躍してくれるシューズでオススメです!
*サイズですが、私、戸松は、甲も幅は普通で、足の実寸は、約25センチ、今回のマウンテンリッジローは、US7.5(25.5センチ)で、ジャスト、US8(26センチ)でややゆったりなサイズ感です。
ダナーフィールドローなどに比べて、今回のマウンテンリッジローほぼ同じサイズ感です。
因みに、私、戸松で、バンズは、US8.5(26.5センチ)、コンバースはコンバースはUS 8(26.5センチ)、ニューバランスは、US8.5(26.5センチ)をジャストで履いていますが、ややゆったり目で履く場合、US9(27)が良いサイズ感です。
*サイズが心配な場合やご不明な点など、ございましたら、
お手数ですが、お問い合わせいただきますよう宜しくお願い致します。
(サイズ)センチ
US6.5(24.5)
US7(25)
US7.5(25.5)
US8(26)
US8.5(26.5)
US9(27)
US9.5(27.5)
カラー:ブラウン
素材:アッパー:レザー(欧州産)
ソール:ラバー(ビブラム社)
生産国:日本
<インソールは取り外し可能です>
<アウトソールはビブラム社とダナー社で共同開発したグリップ力が増したトラクションラグソールを採用しています>
<ライニングは、ダナー社独自の防水性、透湿性を兼ね揃えた、ダナードライを採用し日本製となっています>
<シューレースは、ミショッキングピンクとネイビーのミックスした糸でぱっと見は明るめのパープルに見えます>
<お馴染みのDリング艶消しの暗めのルバーで革に馴染んでいます>
<ヒールにロゴが施されています>
<欧州産のシボ感があり、やや起毛感のあるレザーは落ち着いたブラウンです>
<履き心地抜群でコストパフォーマンスも良いローカットのブーツです!!>
- NEW